福岡に支社・サテライトオフィスを作る際の注意点は?グラプラス天神がおすすめの理由も

福岡市 サテライトオフィス グラプラス天神

福岡市でサテライトオフィスをお探しなら、ぜひグラプラス天神もご検討ください。

天神の中心部にあり、地下鉄天神駅から徒歩4分、博多駅や福岡空港からもアクセス抜群です。

料金も他社に比べるとかなり安いと自負しています。

その分いくつか制限もありますが、少人数や短期間の利用にも大変おすすめです。

福岡に支社を作る際の検討ポイント

他の都道府県に本社のある会社が福岡に支社やサテライトオフィスを作る際、特段の理由がない限り天神駅周辺か博多駅周辺がよいでしょう。どちらも福岡の中心エリアで、福岡空港にも市営地下鉄空港線で直通しています。

天神駅は東京でいえば新宿のようなイメージです。新幹線の駅はありませんが、天神駅前には福岡市役所があり、近年は再開発計画の「天神ビッグバン」により、駅前は大型ビルがいくつも建設されました。ビジネスだけでなく商業施設や飲食店も多く、若者の街としてにぎわっています。

一方、天神駅を通る路線は「福岡市営地下鉄空港線」「福岡市営地下鉄七隈線(天神南駅)」「西鉄電車」で、JRは通っていません。また、福岡空港への所要情感

博多駅は東京でいうと品川駅のような存在です。新幹線の駅とJRが通っているため、福岡市内や福岡県内だけでなく、九州全域への玄関口としての役割もあります。福岡空港への地下鉄空港線から2駅しか離れておらず、天神駅より近いです。

一方、基本的にはビジネス街のため、商業施設や飲食店は天神の方が多いです。駅の乗降客数は新幹線やJRが通る博多駅の方が圧倒的に多いものの、福岡市内のメイン路線である福岡市営地下鉄の乗降客数は天神駅の方がわずかに多いです。

ざっくりいえば、九州全体の拠点とするならJRが通る博多駅の方がよいかもしれません。また、新幹線を使う機会が多い場合も博多駅の方が便利でしょう。一方、福岡市内をターゲットに事業をするなら天神駅の方がよいかもしれません。

ただ、博多駅と天神駅は地下鉄空港線で6分しか離れておらず、どちらを選んでも大きな差はありません。支社やサテライトオフィスを作る目的でグラプラス天神に問い合わせされる方も、博多駅か天神駅ならどちらでもよい、という方が多いです。

グラプラス天神の特徴

福岡 サテライトオフィス グラプラス天神

天神駅から徒歩4分の好アクセス

グラプラス天神の最大のメリットは、アクセスの良さです。

福岡市の中心地、「天神」のど真ん中に位置し、地下鉄空港線の天神駅から徒歩4分です。

グラプラス天神 アクセス
天神駅から徒歩4分の好立地

もちろん西鉄電車や地下鉄七隈線も地下街を通って濡れずに利用できますし、博多駅までは地下鉄で3駅6分、福岡空港までも5駅11分で直通しています。

周囲には天神ミーナ、天神ショッパーズや福岡中央郵便局があり、買い物、飲食など何をするにも便利です。

福岡市近辺にお住まいの方が通勤するのにも、福岡市内・県内・県外の顧客を訪問するのにも便利です。

詳細:アクセス | グラプラス天神

最短3カ月から利用可能

サテライトオフィスは、短期間のみ利用したいというニーズもあるでしょう。

例えば福岡でのプロジェクト期間中だけ契約したい、といったパターンです。

その際、ネックになるのがオフィスの最低利用期間です。

多くのレンタルオフィスは最低利用期間が定められており、中には2年、3年といった長期の縛りが設定されている場合もあります。

その点、グラプラス天神の最低利用期間は3カ月です。

3カ月だけ使いたい、半年だけ使いたいといった場合でも、グラプラス天神なら対応できます。

初期費用は11,000円のみ

また、グラプラス天神は初期費用が安いのもメリットです。

他社を見ると、月額料金が安かったり最低利用期間がない/短い場合でも、初期費用が賃料の〇カ月分と高額な場合があり、トータルで見るとそれほどお得にならない場合も多いです。

一方、グラプラス天神の初期費用は10,000円(税込11,000円)のみです。

例えば3カ月だけ使う場合、かかる費用は初期費用11,000円と月額料金29,700円×3カ月で合計100,100円のみです。

もちろんデスクや椅子は用意されていますし、共益費、管理費、光熱費やインターネット使用料は無料です。

最低利用期間が短く、初期費用も安いので気軽にご契約いただけます。

詳細:シェアオフィスの料金 | グラプラス天神

鍵付き個室・半個室が選べる

料金が格安のグラプラス天神ですが、設備はしっかりしています。

席の種類はSS席、S席、A席、B席の4種類あり、SS席とS席は鍵付きの個室です。

特に人気なのが鍵付き個室のSS席です。

デスクは幅140cm、奥行き70cmと広々ゆったりです。

モニターを2枚置いて作業できますし、机の下にキャビネットを置いても十分なスペースが確保できます。

SS席のデスクサイズ
鍵付き個室のSS席は机が広々

ブース内は幅140cm、奥行き160cmと十分広く、机とイスのほかに棚なども持ち込み可能です。

料金はSS席が40,000円(税込44,000円)から、S席が38,000円(税込41,800円)からと、他社の1名用個室の料金と比較してもかなり安いです。

詳細:選べる座席と料金 | グラプラス天神

A席とB席は半個室です。

扉はありませんが、前方と左右は壁で仕切られており、入り口もカーテンで仕切って半個室風にすることができます。

周囲からPC画面をのぞかれたりすることなく、集中して作業できます。

A席/B席は半個室。カーテンで周りを囲める。料金も格安

机のサイズはA席が幅120cm×奥行60cm、B席は幅100cm×奥行60cmです。

オフィス内はスマートロックによりセキュリティが保たれているので、荷物は座席に置いたままで結構です。

サテライトオフィスの場合は鍵付き個室のSS席かS席の方が適していると思いますが、作業場として利用する場合はA席やB席でも十分快適でしょう。

詳細: サービスと料金 | グラプラス天神

月額料金・オプション料金

気になるのが月額料金でしょう。

グラプラス天神には4種類の座席がありますが、最安で月額29,700円、鍵付き個室も41,800円から使えます。

SS席S席
入会金10,000円
(税込11,000円)
10,000円
(税込11,000円)
月額料金40,000円~
(税込44,000円~)
38,000円
(税込41,800円)
部屋タイプ鍵付き個室鍵付き個室
デスクサイズ縦70cm
幅140cm
縦60cm
幅120cm
A席B席
入会金10,000円
(税込11,000円)
10,000円
(税込11,000円)
月額料金32,000円
(税込35,200円)
27,000円
(税込29,700円)
部屋タイプ半個室
(カーテン)
半個室
(カーテン)
デスクサイズ縦60cm
幅120cm
縦60cm
幅100cm

入会金は11,000円です。

オプション料金を除くと、月額料金と入会金以外に費用はかからないので、非常に安い料金でオフィスが契約できます。

また、必要に応じてオプションも契約可能です。

●オプション料金(月額)

  • 法人登記:無料
  • 鍵付きロッカー:1,500円(税込1,650円)
  • 24時間利用 :3,000円(税込3,300円)
  • 人数追加:5,000円/人(税込5,500円/人)

荷物が多い場合は鍵付きロッカーもご用意しています。

なお、当ビルは22時~翌朝7時はビル1階の入口にロックがかかるため、入館できません。(退館は可能)

22時以降や朝7時以前も入室したい場合は、24時間オプションの契約いただくとカードキーを貸与しますので、22時~翌朝7時も入室可能になります。

詳細:料金/オプション | グラプラス天神

グラプラス天神のデメリット・注意点

ここまでグラプラス天神のメリットを解説してきましたが、いくつか注意点もあります。

  • 会議室がない
  • 2名以上が同時に入る個室はない

会議室・応接室はない

最も注意が必要なのが会議室です。

グラプラス天神には会議室はありません。

よって、複数人で会話しながら作業をしたり、打ち合わせをする場合は外部の会議室などを利用する必要があります。

また、応接室もありません。

基本的に外部の方を招き入れることはできないのでご注意ください。

ちなみに、隣のビルに貸し会議室がありますし、近くにはドトールコーヒーやスターバックスなどのカフェもあるので、そちらをご利用ください。

ちなみに、ブース内では5分以内であれば電話が可能です。

また、オフィス内には遮音ブースを2台用意しているので、5分以上の電話やweb会議などはそちらをご利用ください。

当面の間、遮音ブースは無料でいつでも使えます。

グラプラス天神 web会議   zoom
web会議ができる遮音ブースも2台完備

2名以上でも使えるが…

また、グラプラス天神は全席が1名用の固定席です。

2名以上が同時に使える個室やオープンスペースはありません。

2名以上で使う場合は、人数分の座席をご契約いただく必要があります。

なお、1席を複数人で使う人数追加オプションも用意しています。

同時に使うことがなければ、人数追加オプション(月額5,500円/人)をご契約いただければ、1席を複数名で交代で使うこともできます。

グラプラス天神のよくある質問

24時間使えますか?

グラプラス天神が入居するビルの1階入口は、セキュリティ上の理由で夜22時から翌朝7時まで施錠されます。

この時間は、退館はできますが入館ができません。

22時~翌7時の間も出入りが発生する場合は、24時間オプション(月額3300円)をご利用ください。

セキュリティカードを貸与することにより、22時以降も自由に入館できるようになります。

郵便物の受取・転送はできますか?

グラプラス天神の入居者様宛に届いた郵便物は、ビル入口のポストに投函されます。

それを管理スタッフが回収し、各座席に設置した簡易ポストに配布いたします。

なお、郵便物転送オプションをご契約いただければ、受け取った郵便物を指定の住所に転送することもできます。

料金は郵便料金込みで隔週(月2回)が月額2,200円、毎週が月額4,400円です。

また、ポストに入らない荷物も、受け取り可能です。

Amazonなどの荷物も置き配で受け取りが可能なので、必要な方はご相談ください。

1つの席を複数人で使えますか?

グラプラス天神は全席が1名用の固定席ですが、1席を複数人で使う人数追加オプションも用意しています。

同時に使うことがなければ、人数追加オプション(月額5,500円/人)をご契約いただければ、1席を複数名で交代で使うこともできます。

なお、人数追加オプションは1席に対し何名でも追加可能ですが、人数が多くなる場合は調整しますのでご相談ください。

入居までどれくらいかかりますか?

必要書類をご提出いただいたうえ、審査で問題がなければすぐに入居が可能です。

土日でもお問い合わせにも返信しますし、内覧も可能なので、お急ぎの方もお気軽にお問い合わせください。

その他、詳細は公式サイトでご確認いただくか、問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。

詳細:グラプラス天神公式サイト

グラプラス天神以外のおすすめ

福岡市にはサテライトオフィスにオススメのレンタルオフィス、シェアオフィスがいくつもあります。

特に集中しているのが天神エリアと博多駅前エリアです。

グラプラス天神は天神エリアですが、新幹線を使う機会が多ければ博多駅前エリアの方が便利かもしれません。

福岡市にあるレンタルオフィス・シェアオフィスはこちらの記事に詳しくまとめています。

各オフィスの特徴や注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

詳細:福岡市のレンタルオフィスまとめ

サテライトオフィスとは?

そもそも、サテライトオフィスとはどのようなものでしょうか。

サテライトオフィスに明確な定義はありませんが、一般的には、本社や主要拠点とは異なる場所に設置された小規模なオフィスのことを指します。

例えば、本社から離れた場所や地方都市に住む社員のために、遠隔で仕事ができるように設置されるケースがあります。

東京や大阪など、福岡以外に本拠地を構える会社が、福岡の人材に働いてもらうために、福岡にサテライトオフィスを構える例もあります。

この場合、「支社」と呼ぶほどの規模はないものの、1名や数人程度が原楽場所を作るために小規模なオフィスを設置する場合が多いです。

また、遠隔地で実施するプロジェクトのために、数カ月から数年といった短い期間だけオフィスを構える場合にもこの呼称が使われます。

グラプラス天神にもこのパターンの問い合わせが多いため、初期費用を安く、最低利用期間を短くすることで対応可能にしました。

サテライトオフィスの最大の特徴は、なんといっても柔軟さでしょう。

先ほどの福岡の人材を活用する例では、本拠地周辺以外でも人材を確保できるようになり、地方在住の優秀な人材を採用しやすくなるメリットがあります。

また、通勤時間を削減できるため、従業員のワークライフバランスの向上やストレスの軽減につながります。

また、短期間のプロジェクト時に利用する場合では、集中して作業できる場を提供することにより業務効率を挙げたり、カフェなどセキュリティ漏洩リスクが高い場所での作業をなくす効果もあります。

さらに、災害時のリスク分散としても有効です。

本社と離れた場所に拠点を設けることで、本社に何らかのトラブルが発生した際でも、業務を継続できる体制を構築することが可能です。

この場合はサテライトオフィスでも通常の全体業務が回るようにするため、やや大規模なオフィスや仕組みが必要になるでしょう。

近年では、自社でオフィスや事務所を借りるのではなく、レンタルオフィスやシェアオフィスを契約してサテライトオフィスとするケースも増えています。

これにより、家具、内装、Wi-Fi環境などをイチから構築する手間が省け、初期投資を抑えながら柔軟な運用が可能となっています。

このように、サテライトオフィスは現代の多様な働き方に対応した新しいオフィス形態であり、企業と従業員の双方にとって多くの利点をもたらす仕組みといえます。

サテライトオフィスに必要な要件

サテライトオフィスを設ける際には、何に気を使える必要があるでしょう。

私が考える最も重要なポイントは立地です。

従業員の通勤負担や、客先へ出向く負担を軽減するためには、アクセスしやすい場所や交通の便が良いエリアを選ぶことが望まれます。

その点、グラプラス天神は福岡市の中心地である天神の中心にあり、地下鉄空港線の天神駅から徒歩4分の好立地です。

博多駅や福岡空港への地下鉄空港線で一本で行けます。

また、人数の変動や契約/解約に柔軟に対応できるかも重要です。

自社で事務所物件を探してオフィスを設けることもできますが、内装、オフィス機器や家具の準備などは大変です。

また、せっかく準備しても退職や異動により人数が変動したり、サテライトオフィスが不要になる場合にも対応しずらい可能性があります。

そのため、まずはレンタルオフィスやシェアオフィスから始めてみるのもよいでしょう。

レンタルオフィスでは家具や業務環境がひととおり整っており、すぐに業務に取り掛かれます。

また、人数の増減や解約にも比較的柔軟に対応可能です。

ただし、レンタルオフィスの中には最低利用期間が数年と長い場合も多いです。

また、月額料金が安くても初期費用が高く、短期間の利用では損になる場合もあります。

その点、グラプラス天神は最短3カ月から利用でき、初期費用も11,000円のみですぐに業務に取り掛かれます。

会議室がない、2名以上の個室がないなどの欠点もあり、フルスペックのオフィスではありませんが、条件があう場合はぜひご検討ください。

詳細:グラプラス天神公式サイト