レンタルオフィス「グラプラス天神」はリモートワークに最適!その理由とは?

こんにちは、福岡市のレンタルオフィス「グラプラス天神」です。
コロナ禍以降、テレワーク/リモートワークができる企業も増えてきました。ただ、自宅ではどうしても仕事ができないという人もいるでしょう。そんな時はレンタルオフィスがおすすめです。
そこで今回は「グラプラス天神」がテレワークにおすすめの理由を解説します。アクセスがよい割に料金が安く、短い期間でもご利用いただけます。
詳細:グラプラス天神公式サイト
目次
テレワークにグラプラス天神がおすすめの理由
天神駅徒歩4分の好アクセス
テレワークができるレンタルオフィスを探す際、まず大事なのが立地です。通う場所が遠かったりアクセスが悪いと、労働意欲が下がってしまいます。
その点、グラプラス天神は福岡市営地下鉄の天神駅から徒歩4分という好立地です。天神の中心部で働けるのは何かと便利ですね。西鉄電車や市営地下鉄七隈線からは少し遠いですが、天神地下街を通れば大半を雨にぬれずに歩いてアクセスできます。

また、天神の中心地にあるため、周囲には何でもあります。コンビニはオフィスから徒歩1分ですし、周りにはランチがとれる飲食店も多いです。ドトールコーヒーやスターバックスなどのカフェもあり、天神ショッパーズや天神ミーナの中には100円ショップもあります。文房具や事務用品が揃う100円ショップがあるのは何かと便利です。また、福岡中央郵便局も歩いてすぐです。天神ショッパーズ地下1階のイオンで買い物をして帰ることもできます。
このように、天神駅すぐの好立地なのがグラプラス天神の大きな魅力です。
全席が固定席の個室/半個室
テレワークに大事なのが、集中できる環境と、プライバシー/セキュリティです。テレワーク場所としてコワーキングスペースを選ぶ方も多いですが、コワーキングスペースは基本的にオープンスペースの自由席で、他の利用者にPC画面を覗かれたり、机の上に置いた資料を見られる可能性があります。不特定多数の人が出入りするのも不安です。
その点、グラプラス天神は安心です。座席は全席が契約者専用の席で、ドロップインや一時利用ができないため不特定多数の人が出入りすることはありません。
また、全席が個室または半個室になっており、周囲が壁で仕切られているため集中して作業ができます。また、他の利用者からPC画面や資料を覗かれることもありません。特に個室には全て鍵がついているので、セキュリティ面を気にする方でも安心です。

半個室は扉がなく入口部分が空いていますが、カーテンなどで仕切れば周囲からの視線をシャットアウトできます。

また、自分専用の座席なので、モニターや文房具などを置きっぱなしにできます。毎回モニターや仕事道具を出したり片づけたりする必要がありません。ブース内には鍵付きのキャビネットなどを置くことも可能です。
最低利用期間が3カ月と短い
テレワーク用にレンタルオフィスを契約する際、注意が必要なのが最低利用期間です。レンタルオフィスの多くには「最低1年は使ってくださいね」といった最低利用期間(縛り期間)が設けられています。
最低利用期間の長さはレンタルオフィスによって異なりますが、長いところでは1年や2年の場合もあります。また、最低利用期間は公表されていない場合も多く、以前グラプラス天神の内覧に来られた方は「他のオフィスの内覧時に最低利用期間が2年と言われ契約を断念した」という事例もありました。
あまりに最低利用期間が長いと、状況の変化に対応できません。最近では「出社回帰」の傾向が強まっていますが、突然テレワークが解除された場合に、最低利用期間内なので解約できないといった羽目になる可能性もあります。
さらに、最低利用期間がない代わりに初期費用が料金の3~6カ月分と高額で、短期間での解約が損になるよう設定されているレンタルオフィスもあります。
その点、グラプラス天神は安心です。最低利用期間はあるものの3カ月と短く、初期費用も11,000円のみと安価です。急に解約することになった場合も、翌月末で解約できます。初期費用が安く最低利用期間が短いので、テレワーク以外にも大学受験や資格試験(日商簿記、TOEIC)などの自習室としても活用できます。
万が一の状況変化にも臨機応変に対応できるのがグラプラス天神のメリットです。
グラプラス天神の料金
レンタルオフィス契約時に最も気になるのが料金ですよね。グラプラス天神は天神地区のレンタルオフィスではトップクラスに安い料金でご契約いただけます。
<鍵付き個室の料金表>

<半個室の料金表>

上表のとおり、鍵付き個室は月額38,000円(税込41,800円)から使えます。最も人気のSS席も月額40,000円(税込44,000円)からです。
また、半個室なら月額27,000円(税込29,700円)から使えます。これでもコワーキングスペースに比べると少し高いですが、「自分専用の席が確保できる」「モニターや荷物を置きっぱなしにできる」「周囲が仕切られている」など、仕事に集中できる環境が揃っている点を考えるとこちらの方がお得に感じる人もいるでしょう。
コワーキングスペースとどちらがおすすめ?
自宅以外でテレワークをする場合、コワーキングスペースを利用する方も多いです。ではレンタルオフィスとコワーキングスペース、どちらがよいでしょうか。
コワーキングスペースは基本的には使った時間に応じて料金が発生するため、レンタルオフィスほどの高額にはなりません。使用頻度が少ない場合にはコワーキングスペースの方がよいでしょう。
また、毎日使う人向けには月額制のプランもあり、最近では朝だけ、夕方だけ、平日だけ、休日だけといった制限付きで安く使えるプランも多いです。料金を安く抑えられるのがコワーキングスペースの最大のメリットでしょう。
一方、デメリットはやはり席の確保と周囲の環境です。コワーキングスペースは基本的にはオープンスペースの自由席なので、毎回空席があるとは限りません。朝行ってから空いている席を探す必要があり、場合によっては座席がなくて仕事ができない場合もあります。また、人気の席とそうでない席が分かれていき、人気の席は争奪戦になることもあります。
また、不特定多数の人が出入りするため、セキュリティ面でも不安があります。作業中に人の出入りが気になったり、隣の席で電話やweb会議をしている間は集中できないこともあるでしょう。
さらに、自由席のため荷物を置いておけないのも難点です。重い荷物がある場合は有料のロッカーなどを契約しなければなりませんし、モニターなどは持ち込めなかったり、レンタルがある場合も毎回セッティングが必要になります。
その点、グラプラス天神なら自分専用の座席があるため、満席で使えないことはなく、毎日席を探す必要がありません。席は周囲が囲われているため、周囲の人の出入りや視線が気になることもなく、集中して作業に取り組めます。モニターや荷物が置いておけるので、自分に合った作業環境を作り上げることもできます。
その分料金はコワーキングスペースより高いですが、集中して作業できる環境はプライスレスです。テレワークにはぜひレンタルオフィスのグラプラス天神を検討してください。
お問い合わせ、内覧はこちら
以上、テレワークにレンタルオフィス「グラプラス天神」がおすすめの理由を解説しました。
グラプラス天神は天神駅徒歩4分の好立地で、料金も天神地区ではトップクラスに安いです。内覧も随時受付中なので、お気軽にご連絡ください。