【グラプラス天神】レンタルオフィス1人部屋の活用方法と事例を紹介

こんにちは、福岡市にあるレンタルオフィス「グラプラス天神」です。

グラプラス天神は全席が1人用の固定席になっています。そこで今回はレンタルオフィスの1人部屋の活用方法や活用事例を解説します。

レンタルオフィスの1人部屋の活用法

フリーランス/1人社長の本社として利用

最も利用が多いのがフリーランスや1人社長の本社としての利用です。社員が自分のみや少人数の場合、自社で事務所を借りるのは手間、費用や時間がかかります。

また、起業直後は人員が急激に増減したり、ターゲットエリアが変わる可能性もあり、最初から事務所物件を借りるのはリスクが伴います。その点、レンタルオフィスなら初期費用も月額料金も比較的安く、移転や解約も簡単です。

特に一人や少人数の場合にはレンタルオフィスがおすすめです。法人登記ができ、自分専用の座席/ブースが使えます。専用座席ならモニターや文具など、オフィス備品を座席に置きっぱなしにできるのもメリットです。

コワーキングスペースなら料金はさらに抑えられますが、基本的にはオープンスペースでの利用になるため、「毎日座席が変わる」「荷物が置いておけない」「空席がないと使えない」などのデメリットがあります。また、不特定多数の人が出入りするコワーキングスペースはセキュリティ面やプライバシー面も不安です。

参考:1人の事業主・フリーランスの最適な仕事場所は?

1人用のレンタルオフィスも様々な形態があります。完全個室・個別空調・受付スタッフが常駐といったフルスペックのレンタルオフィスもあれば、設備は最低限の代わりに安さが売りのレンタルオフィスもあります。予算、アクセスによって自分に適したレンタルオフィスを探してみましょう。

なお、起業当時はできるだけ固定費を抑えた方がよいです。「自身や従業員のやる気を出すため」といった理由や、起業直後の高揚感からフルスペックのレンタルオフィスを契約する人も多いですが、最初からキラキラしたオフィスを契約すると、月々の固定費が自身の首を絞めることになってしまいます。私自身も最初のレンタルオフィスは最低限の設備があってとにかく安いところを選びました。

グラプラス天神は全席が1人用の固定席で、鍵付き個室と半個室が選べます。設備面では削られた部分もありますがその分料金が安く、特に一人でがむしゃらに働きたい人にとって最適なオフィスです。福岡市の天神駅から徒歩4分と抜群のアクセスなので、福岡市で起業した方に大変おすすめです。

詳細:レンタルオフィス | グラプラス天神

支社として活用

レンタルオフィスの1人部屋は支社としても活用できます。本社から離れた場所に支社や営業拠点を作る場合、自社で事務所を設けるのは時間とコストがかかります。その点、レンタルオフィスならすぐに業務に取り掛かれるうえ、初期費用や維持費も安く抑えられます。万が一その拠点での事業が展開できず撤退する場合にもレンタルオフィスなら簡単に解約できます。

グラプラス天神も、東京や大阪の企業様から、福岡支社として活用したいとのお問い合わせを多数いただいております。天神駅から徒歩4分と好立地で、福岡市内のどこに行くにもアクセスがよいでしょう。

参考:福岡の支社・サテライトオフィス設置時の注意点

サテライトオフィスとして活用

レンタルオフィスの1人部屋はサテライトオフィスとしての活用も可能です。サテライトオフィスとは企業が本社や主要拠点から離れた場所に設置する小規模なオフィスのことです。本社から離れた場所に住む従業員の勤務場所としたり、営業担当者の作業場として設けられることが多いです。

例えば福岡市外に本拠地がある企業の営業担当者が福岡市で営業活動をする場合、事務作業や電話・web会議を行う場所が必要です。(カフェなどで作業するのはセキュリティリスクが高まります)。その際、レンタルオフィスの1人部屋を借りていれば、外回りの間に会議資料を作ったり、日報を書いたり、web会議もできます。

グラプラス天神にもサテライトオフィスとしてのお問い合わせがあります。グラプラス天神の場合、利用者が複数いる場合は複数の座席を契約することもできますし、重複がなければ人数追加オプション(税込5,500円/人)により、一つの座席を複数人でシェアすることもできます。天神駅徒歩4分の中心部にあり、福岡市内やその周辺ならどこに行くにもアクセスがよいのが魅力です。

詳細:福岡のサテライトオフィスならグラプラス天神

プロジェクト単位の短期利用

レンタルオフィスの1人部屋は、プロジェクト単位の短期利用にも活用できます。

別エリアに拠点を持つ会社が、他エリアでのプロジェクト期間限定でオフィスを設ける事例も多いです。プロジェクト期間が短い場合も、レンタルオフィスなら短期間のみの利用が可能です。人数が少ない場合や1人の場合は1人部屋が最適でしょう。

グラプラス天神でも、東京や大阪に本社のある会社が、福岡でのプロジェクト期間だけオフィス(作業場)を借りたいという問い合わせを多くいただきます。オフィスというより、客先に常駐できるスペースが無かったり、プロジェクト以外の事務作業を行う場所として使いたいという場合も多いですね。

また、新商品のテストマーケティングを特定地域で行いたい、未開拓エリアに重点的に営業をかけて新規顧客を獲得したい、といった場合でもレンタルオフィスの短期利用は最適です。

ただし、最低利用期間には注意しましょう。レンタルオフィスの中には、2年や3年といった長期の最低利用期間が設けられている場合もあります。また、最短1カ月から使える代わりに、初期費用が料金の6カ月必要、といった場合もあります。

その点、グラプラス天神の初期費用は税込11,000円で、最短3カ月から利用できます。3カ月、半年、1年といった短いスパンのプロジェクトにもおすすめです。

詳細:レンタルオフィスを短期で使うメリットと注意点

受験・資格試験の自習室として活用

レンタルオフィスの1人部屋は、ビジネス目的だけでなく勉強の場として自習室替わりに活用できます。たとえば、受験勉強や資格取得のための勉強、TOEIC対策などに利用することが可能です。

大学受験の浪人生が1年間限定でレンタルオフィスを借り、毎日通って集中して勉強するケースもありますし、宅建や簿記、TOEICなどの資格試験に向けて、試験前の数カ月間だけ集中して取り組む人もいます。

勉強の場としては自習室やコワーキングスペースも選択肢になりますが、オープンな共有スペースが多いため、「席が確保できないことがある」「毎回同じ席で作業できない」「周囲の雑音や人の出入りが気になる」「24時間利用できない」といった不便さがあります。

その点、レンタルオフィスは専用の固定席が基本となっており、毎日決まった席が確保されているため安心です。モニターや参考書などをそのまま置いておけるのも便利なポイントです。

なかでも「グラプラス天神」は、全席が固定席で、料金が最も安い半個室でも周囲が高い壁で仕切られているため、他人の視線や音を気にせず集中して学習に取り組めます。モニターや文房具、参考書なども置きっぱなしで構いません。天神駅から徒歩4分なので通いやすいのも魅力です。

料金は月額29,700円からと、自習室やコワーキングスペースと比べて高めに感じるかもしれませんが、費用を支払うことで自分にプレッシャーをかけ、学習への意欲を高めることにもつながります。契約は最短3カ月から可能で、初期費用は11,000円、退去時の費用も不要なので、短期的な勉強利用にも最適です。ぜひ一度ご検討ください。

詳細:グラプラス天神公式サイト

士業/人材紹介業の登記場所

レンタルオフィスの1人部屋は、士業や人材紹介業の登記場所としても活用されます。これらの業態は1人で活動される場合も多いため、レンタルオフィスの1人部屋はオフィスとしてぴったりです。

士業や人材紹介業の登記場所にするにはさまざまな条件があります。レンタルオフィスでも登記が可能なのは間違いありませんが、「鍵付きの個室である」「部屋に鍵付きのキャビネットが設置できる」「応接室がある」などの条件があります。この条件は都道府県によって異なるので、事前に確認が必要です。レンタルオフィスで登記する場合は、すでに市場や人材紹介業の方が入居されているか確認するのがよいでしょう。

なお、残念ながらグラプラス天神には現時点で会議室(応接室)がないため、士業や人材紹介業の入居はありません。

1人で使えるレンタルオフィスはグラプラス天神

福岡市で一人で使えるレンタルオフィスをお探しの方は、私が運営する「グラプラス天神」もぜひご検討ください。

天神駅徒歩4分、天神ショッパーズの真裏にあるレンタルオフィスで、全席が固定席の1人専用なのが特徴です。

グラプラス天神
住所〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4丁目4-26
天神吉柳ビル7F
アクセス地下鉄天神駅から徒歩4分
西鉄福岡天神駅から徒歩8分
部屋タイプ
月額料金
SS席:44,000円
S席:41,800円
A席:35,200円
B席:29,700円
公式サイトhttps://www.glplus.co.jp/

グラプラス天神の特徴は何といっても全席が1人用のシェアオフィスである点です。

個人事業主やフリーランスはもちろん、エンジニア、プログラマー、ライターやイラストレーターなど、1人で作業することが多い人におすすめです。

私自身、1人社長としてコワーキングスペースやシェアオフィスで仕事をしてきました。

福岡市への移住(Uターン)を機に、自分のような1人で仕事する人に最適なオフィスを作りたいと思い、2025年にグラプラス天神をオープンしました。

座席は全席が1人用になっていますが、2人以上で作業する場合は2席契約いただけますし、どちらかしか使わないなら1席を2人以上でシェアすることもできます。

グラプラス天神の最大のメリットは、地下鉄天神駅から徒歩4分のというアクセス抜群の立地です。

もちろん西鉄福岡天神駅や、七隈線の天神南駅からも天神地下街を通ってアクセスできます。

詳細:GoogleMapで見る

天神地下街の出口からはすぐなので、雨の日でもほとんど濡れることなく通勤できますね。

周囲には天神ミーナや天神ショッパーズはもちろん、コンビニ、カフェ、飲食店、郵便局があるため、何をするにも困りません。

天神の中心部にあるため、福岡市内を回る営業担当者の作業場所や、県外の企業の支社にも最適です。

最短で3カ月から利用できるので、東京・大阪をはじめとした県外の企業が福岡でプロジェクトに取り組む際のサテライトオフィスとしての問い合わせも多いです。

席の種類はSS席、S席、A席、B席の4種類あり、SS席とS席は鍵付きの個室です。

オープン以来、特にSS席の問い合わせが多いです。

デスクは幅140cm、奥行き70cmと広いのが特徴です。

自身もモニターを2台置いて作業しているのですが、モニターを設置すると奥行60cmでは狭いなと思い、奥行は70cmにしました。

SS席のデスクサイズ
鍵付き個室のSS席は机が広々

ブース内は幅140cm、奥行き160cmと十分広く、机とイスのほかにキャビネットや棚も設置可能です。

窓があるブースもあり、ご契約いただいた順に好きな席が選べます。

料金はSS席が40,000円(税込44,000円)~、S席が38,000円(税込41,800円)~と、他社の1名用個室の料金と比較してもかなり安いです。

詳細:選べる座席と料金 | グラプラス天神

A席とB席は半個室です。

扉はありませんが、前方と左右は壁で仕切られており、入り口もカーテンで仕切って半個室風にすることができます。

周囲からPC画面をのぞかれたりすることなく、集中して作業できます。

A席/B席は半個室。カーテンで周りを囲める。料金も格安

机のサイズはA席が幅120cm×奥行60cm、B席は幅100cm×奥行60cmです。

オフィス内はスマートロックによりセキュリティが保たれているので、荷物は座席に置いたままで結構です。

半個室の月額料金は月額27,000円(税込29,700円)からと、天神駅・博多駅エリアの1人用固定席ブースとしては最安値級の料金です。

現在カフェやコワーキングスペースで作業している人で、周囲を気にせずに集中して作業したい人はぜひグラプラス天神もご検討ください。

詳細: サービスと料金 | グラプラス天神

一方、グラプラス天神にはいくつか注意点があります。

オフィス内には会議室がないため、契約者以外の来客や、ブース以外での打ち合わせはできません。

グラプラス天神が入るビルの隣のビルには貸し会議室がありますし、近くにはカフェ(ドトールコーヒー)があるので、そちらをご利用ください。

ドトールコーヒーには喫煙スペースもあります。

また、オフィス内には遮音の電話ブースが2つあります。

自席での電話は5分までという制限があるので、長い電話やweb会議は遮音ブースを利用してください。

ただ、電話の頻度が多い場合は遮音ブースに移動するのは面倒かもしれないので注意が必要です。

グラプラス天神の遮音ブース
遮音ブースを2台完備。電話やWEB会議はこちらで。

以上、レンタルオフィスの1人部屋の活用方法や活用事例を解説しました。レンタルオフィスはフレキシブルさ、料金の安さがメリットです。今回紹介した以外にも「趣味の部屋にする」「YouTubeなどの動画撮影スタジオとして使う」などの活用方法もあるでしょう。

「グラプラス天神」は全席が1人専用個室で、鍵付き個室も用意しています。天神駅から徒歩4分とアクセスがよく、最短3カ月から利用できるのもメリットです。内覧も随時可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

詳細はこちら→グラプラス天神公式サイト